先生たちのをより知っていただくため、先生インタビューを掲載していきます。
第一弾はNoahの設立者、Manami先生からスタートです。
Noahの名前の由来から子育てまでたくさんお話を聞きました。
QまずはNoahについて伺います。設立までの経緯などは他のページでも紹介されていると思うので、あまり聞いていないことを聞きたいのですが、Noahの名前の由来はなんですか?
Manami「私が高校生のころ、ボランティアに通っていた託児所がありました。それがのあという名前でした。園長先生と保育士2名ほどのアットホームな園だったんですけど、今はもうなくなって駐車場になっています。保育の基礎を知った場所なので、もう音信不通なのですが、その時お世話になった園長先生の思いを継いでいくような気持ちで名付けました。」
Q実際にNoahを初めてみて理想と現実の違いなんかで悩んでことはありますか
Manami「私はこんな保育がしたいという情熱を持ってNoahを開いたのですが、実際は私は運営をしなくてはならなくて担任が持てない。これは完全に誤算でした(笑)考えたらわかるのですが、担任が持てないことが寂しいです。でも開設当時は担任と変わらないほど、毎日保育には入っていたのですが、子どもたちが増えるにつれて私の仕事量も増え、うれしい限りなのですが、保育にはなかなか入れなくなりました。でもNoahの信念は先生たちがしっかり引き継いでくれているので、安心して任せています。
Q保護者の方たちとの関係はどうですか
Manami「Noahの保護者の方はフレンドリーな方が多いと思います。気軽に話せて、急なお願いも対応してくださったり、Noahを信頼してくださるのを感じるのでありがたいと共に、身が引き締まる思いです。Noahに限らずですが、先生って親以外で一番近くで客観的に我が子を見てくれる、オーダーメイドの育児書のようなものだと私は感じています。親だと近すぎて見えない、育児書は一般論しか載っていない。その点先生は親の次に我が子を理解している人たちなので、私も親としては先生を頼りまくっていました。Noahの保護者の方たちも、悩んだり愚痴を吐きたくなったらいつでも先生に頼ってほしいなと思います。」
QNoahの先生たちとの関係はどうですか
「Noahは保護者の方は薄々感じているとは思いますが(笑)、仲がいいと思います。異文化の人たちが一緒に働くので難しいことももちろんたくさんあります。保育観の違いを話し合うことも。友だちのようにべたべたした仲の良さとは違い、ちゃんと働く上で基本的に信頼し合っています。Noahで働くうちに自分の夢やあらたな目標が見つかり、旅立っていく先生もたくさんいました。小さなチームですので、仕事だけではなくプライベートの話もたくさんしてきて、そういう仲間が旅立つときは寂しいですね。特に私は、当たり前ですが見送る立場なので本当に寂しいんですけど、大事な仲間だからこそ、引き留めないで背中を押すように心がけています」
Qプライベートについてもお聞かせください。ご自身も子育て中だそうですが、子育てで気を付けていることはありますか?
Manami「中2と小5の娘がいます。もう大きいので育児の参考には全然ならないと思いますが、小さいころは厳しく育てたと思います。特に長女は初めての子育てでもあったので、すごく神経質に育てました(笑)保育士でも子育ては初心者。育児と保育は別物です。でも、保育士だからこそ知っている知識はありました。発達心理学は私の得意分野なので、声かけひとつでも考えてやっていたように思います。親の愛が一方通行にならないよう、子どもが自分で「大事にされている」という実感が持てるようにというのは、とても大事にしてきました。今は大きくなってきて思春期ですが、あまり口は出しすぎず見守るようにしています。でもまだ子どもではあるので、つらい時は頼れるような距離感で接しています。思春期特有のイライラへの対応が今は一番大変です。
Qお休みの日は何をされていますか
Manami「基本的には娘たちの習い事に付き合ったり、一週間の家事を済ませたりとやることに追われています。時間があれば娘たちとお茶したり、ミュージカルや宝塚を観に行くことが楽しみです。でも基本的にはたくさん寝ることがなによりもストレス発散です。14時間くらいは眠れます!(笑)」
Q 最後に今後Noahをどのようにしていきたいか教えてください
Manami「Noahを増やそうとか大きくしようとかは実はあまり考えてなくて、北千住校がオープンしましたが、それもご縁が重なった結果です。Noahで個性を伸ばした子どもたちが今後どのように羽ばたくか、それが一番の楽しみです。なので、現状維持が一番なのですがしいて言うなら、Noahの教育に共感してくれるおうちが増えればいいなと思います。詰め込みではなく、考える力。勉強でなくたくさん遊ぶ。童話の北風と太陽の、太陽のような保育をしたいんです!「やりなさい」ではなく「やりたい」と思えるように育てていく。たくさんの子どもたちの貴重な子ども時代が、満ち足りたものであるように。それが一番の願いです。」